※上の大きな画像をクリックしていただくと、写真を拡大してご覧いただけます。
※写真はできる限り現物の色に近くなるように撮影しておりますが、ご使用のモニターによって色が異なる場合がございます。
生地の縫製には、必ずニット用の針と糸をご使用ください。裁断前に水通しをお勧めいたします。
水通しの方法は多々ございますので、検索してご自身に合った方法をお選びください。
生産ロット毎に糸の色、染色の色、プリントの色など全く同じものではありません。
また、ニット生地は縮みは出る商品です。あらかじめ余裕のある尺用でお買い物をお願いいたします。
水通し後、裁断後のクレームはお受けしておりません。
有効生地幅 | 生地素材 | |
---|---|---|
125~130cm前後 | エステル50% Cotton50% | |
生地のテンション | 生地の厚さ | クリックポスト可能数 |
![]() |
![]() |
![]() |
クリックポストへ変更は上記可能数内で、お客様からお申し出により変更可 支払方法により変更不可あり |
こちらは、通常のジャズネップテレコ生成を生産する途中、加工場の方で染められて
しまったお品となります・・・。
通常弊社のジャズネップ生成りは染めていませんが、こちらは気持ちほんのりとピンク色。
でも、パっと見ると生成なのです。
弊社の物と比べると分かりにくいですが、やはりほんのりピンク。(下記画像参照)
単体で使われるには生成としてご使用頂いても、許容範囲内かと思われます(あくまで私感)
生成に合わせると少しの色差が出るのでご注意ください。
下記、通常生成りのページを転載します
当店の人気商品ジャスネップテレコニットを生成りベースで編んでみました。
ジャスネップ糸の混率が、生成りだけ違います。
通常のジャスネップ糸に比べて、綿が多めなので気持ち肌触りは柔らかい様な感じは致します。
それ以外は、長年にわたり御愛顧頂いておりますジャズネップテレコニットと同じです。
生成りベースですので、綿カスネップなどがナチュラルに入りますのでご了承くださいませ。
人気のジャズネップで編み上げたテレコニットになります。
オフタートル等ももちろんですが、厚さも程よいですのでアウターにも充分にお使い頂けます。
テレコニットですが、裏表の表情が少し違いますのでお好きな方をお使い下さい。
スパンは入っておりません。
ジャズネップは、染色と綿ネップの量で仕上がりが変わりますので一定な色ではありません。
加工時期やロット毎に大きく変わりますので、買足しで色が合わない場合も多々あります。
必要尺用はお買い物ごとに確保されてください。

下記画像は通常の生成りになります。